• HOME
  • ブログ
  • 恋愛 , 未分類
  • 【彼氏が不安にさせてくる】不安になるから別れたいならコレをチェック!わざと不安にさせる男もいる?

【彼氏が不安にさせてくる】不安になるから別れたいならコレをチェック!わざと不安にさせる男もいる?

恋愛

彼氏がどうして自分を不安にするのか、その心理が分かっても、我慢をし続ける必要はありません。彼氏に不安にさせられると、幸せな恋愛のはずが、辛くてストレスの多い恋愛になってしまいます。さらに彼氏がそのことに気づいていなかったり、あなたが辛い気持ちなのにわざと不安にさせてくるのであったりするのであれば、いくら耐えても、不安な気持ちが消えることはないでしょう。
彼氏のことが好きだから、一人になりたくないから、といった理由で不安になることを我慢し続けると、不安になる恋愛に慣れてしまいます。そうすると彼氏の行いがもっとエスカレートしてきても、それを受け入れてしまう可能性も出てくるのです。そうなってしまうと、なかなか彼氏との関係を断ち切ることは難しくなってくるでしょう。彼女が不安になるようなことを平気でするような男とは、幸せで良い恋愛をするためには、続けてはいけないのです。
もちろんすぐに別れることはできないかもしれません。けれど、彼氏に不安にさせられることを誰かに相談した方がいいでしょう。家族や友人などに、どうやら彼氏が「わざと不安にさせる男のようだ」ということを打ち明けてみましょう。彼氏の行動のおかしさを指摘してくれたり、あなたの不安になる気持ちに共感してくれたり、恋愛がおかしな方向に進んで行ってしまっていることを確認できます。
また辛い気持ちを誰かと共有することで、「彼氏と別れたとしても自分は一人ではない」そんなふうに思うことができます。好きな人との別れを選ぶ時は、誰だって辛いですが、そばにいて、自分の気持ちを分かってくれる人がいると思うだけで、まったく辛さの度合いは変わってきますよね。
また彼氏との別れ方ですが、「不安になることが多いから別れたい」と言っても、彼氏に「これからは不安にさせない」と言われてスムーズに別れられないかもしれません。思い切って、「一緒にいても幸せではない」と言ってしまうといいでしょう。あくまでもあなたの方が彼氏に見切りをつけた、という強い態度で臨んだ方がスムーズに別れることができます。
さらに別れたい気持ちをしっかりと伝えるために、彼氏の恋愛の仕方と、自分の恋愛の仕方が合っていないことも伝えましょう。ギブアンドテイクになるような恋愛がしたいから、付き合い続けられない、ということを説明するのです。
彼氏は自分が不安にさせてきたことに後悔するかもしれませんが、「もう遅い」とはっきりと告げ、きっぱりと見切りをつけましょう。彼氏との関係をダラダラと続けてしまうと、また不安になることが起こり、あなたはけして幸せな恋愛はできません。

【まとめ】彼氏が不安にさせてくるから別れたいなら早めに行動を!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。