クロスミーがやばいと言われる理由は!?マッチングしすぎ問題も?危険人物も調査!

婚活・恋活・マッチングアプリ
サクラとは何なのかを最初ご説明しましょう。一般的に言う「サクラ」とは、イベント会場などで運営会社側に雇われ、場を盛り上げる人のことですね。
マッチングサービスのサクラとは運営会社が雇い、ユーザーに追加課金させるよう仕組んでくる人間のことです。
サクラはアプリ自体を盛り上げるように仕組んでいる人で、アプリの売上に貢献するのが役割の人と認識すると良いでしょう。つまりマッチングしても恋活・婚活している人からしたら利点がまったくない、そして課金を煽ってくる危険人物がサクラという存在です。
クロスミーにサクラはいるのか?という評判の口コミサイトは数多くあります。顔写真が良いのはサクラなんじゃないかとか、あまりにも年収が高いのはサクラなんじゃないかと口コミサイトでは評判になっていますね。
結論で言えば、サクラはいない可能性がとても高いです。クロスミーは確かに追加課金なども発生するのでサクラがいるのではないかと疑わしくなりますよね。
ですがクロスミーの最大の特徴は「すれ違い」です。ということは、すれ違っている相手は必ず実在する人物ということです。必ずアプリ内に実在する人物である以上、架空の存在であるサクラであることはありえないのです。
また、クロスミーを運営しているのはAmebaを運営するサイバーエージェントの子会社です。サクラのようなわざわざユーザーにとっては危ない人を雇うことはないという信用が十分にありますよね。
この記事へのコメントはありません。