Dineの「やれた」報告は本当!?おごりますマークは消えたのか調査!

婚活・恋活・マッチングアプリ

Dineは通常のマッチングアプリとは違い、マッチング後の面倒なメッセージ交換や駆け引き、デートへの誘いなどを飛ばし、日程を調節してもらいいきなり相手と一緒に食事に行けるマッチングアプリです。

数多くのメディアで紹介され現在話題になっています。

今回はDineの「やれた」報告は本当なのか、おごりますマークは消えたのか・その理由、ワンナイトを求める人にオススメのアプリなのか、料金や年齢層などを紹介していきます。

目次
1. Dineの「やれた」報告は本当なの!?
2. Dineのおごりますマークは消えたの?理由を調査!
3. Dineはワンナイトを求める人にオススメのアプリ?
4. Dineの料金は?
5. Dine利用者の年齢層は?

Dineの「やれた」報告は本当なの!?


マッチングアプリではどうしても一定数体目的の人がいるものです。
それによって嫌な思いをしたり、トラブルになったりすることも多いですよね。
そしてDineでもネットでは「やれた」という報告や体験談があります。
そのような、「やれた」という報告をたくさん見かけると、食事だけにしたいと思っている女性からすると不安になってしまいますよね。
ではDineでの「やれた」報告は本当なのでしょうか?

結果から言うと、実際にやれたという人がいるのは本当のようです。
Dineは「100回のメッセージよりも、1回のデートを」というコンセプトがあります。

相手のご機嫌を取ったり、やり取りでアピールしたりして頑張ってデートにつなげる努力をする必要なく、デートをすることができるので、まじめな出会いを探しているけれども途中のやり取りが苦手という男性には向いていますよね。
また見た目はタイプではなくても会ってみると良い人という男性もたくさんいます。
そのような男性にとってはチャンスが増えていいことですよね。

しかしこれは逆に言うとやれるようにするために頑張ってデートにつなげてきた不真面目な男性にとってもラッキーなシステムです。
どうにか頑張って食事につなげ、その食事の席でお酒を飲ませホテルへ・・という流れでやれたという経験をもつ男性にとっては最初の「頑張って食事につなげる」というプロセスが不要になるためです。

また、最初はその気がなくても一緒にお酒を飲んでいる間に相手の女性がその気になり「やれた」という報告もあるようです。

「やれた」という報告の中には本当のものもたくさんいるようですが、そのような人ばかりではありません。
実際に「やれた」という人が報告をすることが多いため、やれた人が多いように感じますがそうでない真面目な出会いを求めている男性も多いため安心してください。
もし不安なようであればお酒を勧められても絶対に飲まないようにし、ホテルなどの誘いは断固として断るようにしましょう。
また、運営に通報することもできますので、悪質な相手はすぐに報告しましょう。

ANYWHERE WOMENマッチングアプリ特集はこちら♪
 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。