彼氏を疑ってしまうのは別れにつながる?信じたいのに疑ってしまうのは病気?

恋愛

そもそも彼氏のことを信じられなくなったら終わりと考え、すぱっと別れるという人もいます。

しかし誰しもがそんなに簡単に割り切れるものでもありません。

彼氏のことを疑いたくない、疑うことで彼氏に嫌な思いをさせたくない、でもどうしても彼氏を疑ってしまう・・と悩んでいる人も多いものです。

では彼氏を信じられない人はどのようなことで悩んでいるのでしょうか?

彼氏を信じられない人の悩み①

彼氏を信じられない人の悩みには「些細なことでも心配になってしまう」というものがあります。

性格の問題もありますがほんの些細なことでも過剰に心配になってしまうという人はいます。

一度心配になったら止まらないというタイプです。

小さな心配が積み重なっていき、彼氏がこまめにスケジュールの報告をしてくれないと彼氏を疑ってしまう気持ちが強くなります。

自分でも彼氏のことが好きだから疑ったり束縛したりしたくないのに、心配が止まらないのです。

ただし、このような状態でずっと付き合い続けることは無理があります。

まずは、彼氏に自分がこのような状態であることを伝えましょう。

どのような行動を取られたり言葉をかけられたりしたら不安になってしまうのか、自分の不安がなくなるために2人で話し合って改善できることはないのか彼氏に相談してみましょう。

そうすることで不思議と不安は軽くなることもあります。

また、彼氏がきちんと理解をしてくれ、心配させないような行動に自分の行動を改めてくれることもあります。

彼氏に「疑っている」ということを伝えるのは勇気がいるかもしれません。

「私はあなたのことが大好きで信用したいけれども、このようなことが原因で信用できないでいる」ということを素直に伝えてみましょう。

「信じられなくなったら終わり」とあきらめるのではなく、信じられるようにするための工夫は必要ですね。

彼氏を信じられない人の悩み②

彼氏を信じられない人の悩みには「彼が昔より優しくなくなった・態度が変わったと感じる」というものがあります。

信じられなくなったら終わりとよく言われますが、そもそも彼氏を疑ってしまうことには理由があります。

今まではこまめに連絡をしてくれていたのに連絡頻度が減った、前は駅まで見送りをしてくれていたのに最近はしてくれなくなった、など以前の彼とは変わってしまった部分に気づくと、他に好きな人ができたのか、浮気しているのかなどの心配が出てきます。

それによって彼氏を疑ってしまうようになり、彼氏の行動を制限してしまい、彼氏がさらに優しくなくなるという悪循環に陥るのです。

これに関してもこのまま付き合い続けていくのは難しいため、彼氏と話し合うことが必要です。

あなたへの気持ちが冷めてしまったのかもしれませんし、もしくは長く付き合い安心しているからこそ少し扱いが雑になってしまったという可能性があります。

彼氏にあなたが今考えていることを率直に伝え、改善できないのか話し合ってみましょう。

彼氏を信じられない人の悩み③

彼氏を信じられない人の悩みには「過去に浮気された経験があるから」というものがあります。

過去にそのような経験をしているからこそ、「今の彼氏は大丈夫」と思っていても心の片隅では「もしかして今回の彼氏も・・」という心配があるのです。

「彼氏のことを信じられなくなったら終わり!ちゃんと信じてあげよう!」と自分に言い聞かせても、どこかで疑いの気持ちをなくすことができないのです。

この場合も彼にその気持ちを正直に伝えてみるのが1番いいと思います。

あなたのことは信用しているけど、過去に浮気をされたことがあるのでどうしても疑ってしまうということを正直に伝えましょう。理想的なのは付き合う前に伝えることです。

頭では信じられなくなったら終わりと思ってはいるし、信じたいと思っているけど、過去の経験のせいで嫌な思いをさせてしまうかもしれないと伝えてみましょう。

それで理解してくれる彼であれば疑っても優しい言葉をかけてくれるでしょうし、なるべく疑われるような行動を取らないように気を付けてくれる可能性があります。

彼氏も、理由もなく疑われるより、過去の経験のせいで疑われていると思えば落ち着いて考えることもできるでしょう。

彼氏を信じられなくなったら終わりと割り切ることができればそれが1番いいですが、それができないのであれば彼氏ともう一度話し合ってみることが必要ですね。

信じたいのに疑ってしまうのは病気?過去のトラウマが原因のことも

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。