ラブサーチアプリの危険人物は?口コミや評判・退会方法をチェック!

婚活・恋活・マッチングアプリ

2001年から始まった出会い系サービス、「ラブサーチ」。withやomiaiなどより知名度は低いものの、30~50代などの年齢層を対象にしており、マッチングアプリの業界では老舗に格付られているサービスです。
このラブサーチアプリの評判や料金、退会方法について解説していきましょう。

ラブサーチ公式サイトはこちら♪
 


naco-doはスマホで完結するオンライン結婚相談所です。
わざわざ店舗に行かなくても、スマホ1台であなたの婚活を支援してくれます。

ラブサーチアプリの危険人物の特徴は?サクラはいるの?

ラブサーチは老舗の出会い系サービスです。ユーザーからは真面目に婚活をしている人が多いという評判です。
ですが、ラブサーチの口コミの中には「業者と出会った」だとか「サクラっているの?」という投稿があります。マッチングサービスを利用したことがない人には耳慣れない単語ですよね。業者とサクラについてご紹介しましょう。

ANYWHERE WOMENマッチングアプリ特集はこちら♪
 

【業者について】
まず業者とは何のことでしょうか?端的に言うと業者とは危険人物のことを指します。何故アプリに危険人物がいるのかといいますと、残念ながら会員数が多いアプリには危険人物が中に紛れ込んでしまいます。
ラブサーチの現在の会員数は160万人と公表されています。危険人物は善良な一般人をターゲットにしていますから、優良なサービスに会員登録するのです。

あたかも一般ユーザーのように振る舞う危険人物。ではどういう人が危険人物と呼ばれるのでしょうか?危険人物と呼ばれる人の特徴をご紹介しましょう。

マッチングサービスを利用しようとするのは、「業者」と呼ばれる危険人物たちです。詳しく解説すると業者と呼ばれる人は、マッチングサービスを利用しての宗教勧誘、不動産投資、副業斡旋、個人情報買収などを行う危険人物たちを呼ぶ総称です。

普通に出会い系として恋活・婚活を行う人たちに一般ユーザーとして近づき、「副業に興味ない?」だとか「LINE教えてよ」と出会い系とは違う話題を持ちかけてくるのです。SNSなどで「ラブサーチで出会った人に実際会ってみたら不動産を見に行かされた」という口コミや、「LINEを教えたらすぐにブロックされた」など、危険人物とわからずに騙されてしまったという口コミを目にします。実際にこれはアプリが悪い訳ではなく、危険人物の悪い手法に騙されてしまった例と言えるでしょう。

なので、もし
「副業に興味があるか」
「アプリを解約しなきゃいけなくなった。アプリ以外でメッセージしたいからLINE教えて」
「(マッチングして日が浅いのに)直接会いたい」
などと言われたら危険人物の可能性があります。
アプリは使い方さえ気を付ければ安全なサービスです。

上記のようなことを言われたら、「アプリ以外で連絡しないことにしている」だとか、「もう少しメッセージをやり取りしてからがいい」と相手に伝え、警戒していることを意思表示してみるのも手です。普通にあなたと仲を深めたいと思っているなら、「警戒されているな」と判断してくれて、歩み寄る姿勢を見せるでしょう。本当に危険人物ならば、あっさりと騙されてくれる相手を探しているので、自己防衛ができているあなたに時間をかけている手間をかけず、連絡もあまりしてこなくなります。

運営側が巡回しているとはいえ、危険人物はどうしても紛れ込んでしまうものです。自衛の術を持っていたほうがいいでしょう。

【サクラについて】
次にサクラについて解説しましょう。
業者と並んでマッチングサービスの口コミや評判などに必ず出てくる「サクラ」という存続。マッチングサービスには、どうしてもサクラがいるんじゃないかと噂になることが多いですね。

サクラというのは、一般ユーザーに追加課金を促すため運営側が雇ったユーザーのことを言います。同じような意味で、イベント会場などにイベントを盛り上げるために雇われている人のことをサクラと言ったりもしますよね。ほぼマッチングサービスでのサクラも同じ意味で、アプリを盛り上げ、そして一般ユーザーに課金をさせるように誘導する運営側の人間のことです。

ラブサーチにサクラはいません。何故なら、いる必要がないからです。
というのも、前述したようにサクラとはユーザーに追加課金を促すため運営側が雇うものです。ですがラブサーチは男性のみ定額制のサービスで、「追加課金」する要素がないからです。

サクラはいないラブサーチですが、業者がいたという口コミはSNSなどでも話題になっています。老舗の優良マッチングサービスアプリとして評判のラブサーチを、かしこく活用してよい出会いをゲットしましょう!

他のアプリの危険人物事情が気になる方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

ラブサーチの口コミや評判をチェック!実際にアプリを使った人の口コミは良い?

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。