2人で食事・ご飯は脈なしのことも!?男性心理で女性から食事に誘うのは脈ありかどうか調査

恋愛

男性が、異性と食事をすることになった時、どう思うのでしょうか?
例えばそれが、女性から誘った時にどう思うものなのか。

女性から食事を誘うことはおかしいことでは全くありません。意中の相手と食事をとりたくないという女性はなかなか少数派でしょう。
奥手な男性もいます。彼と付き合いたいと思うのなら、あなたから機会を与えてあげて、付き合うキッカケを作ればいいのです。でも女性から誘われた時、男性はどう思うのでしょうか。

あなたが気になるのは、脈があるのか脈なしなのかですよね。

女性から食事に誘われた時の男性心理をそれぞれご紹介します。

1.単純に嬉しく思う

女性から食事に誘われたら、単純に嬉しく思う男性心理ですね。

2人で食事をするというのは、ある程度の仲の良さがないとしませんよね。男性はあなたから食事を誘われたということは、すでに親しい間柄、もしくはこれから親しくなりたいと思っているということでしょう。

相手が好意的に接しようとしてくれた時、快く思わない人はなかなかいません。単純に嬉しいのはあなただけではないのですから、2人でご飯の時間を楽しみましょう!

2.何か裏があるのではと不安に思ってしまう

女性から食事を誘われた時、何か裏があるのではないかと不安に思ってしまう男性心理のパターンです。

勿論これは男性が、あなたにとってどういう人なのかにもよります。上司であれば、2人で食事と言われたら”退職の話?何か仕事のことで相談か”と身構えるでしょうし、もし男性があなたの部下であれば”何かやってしまっただろうか”と疑問を持つことでしょう。この時点では警戒されているので脈なしと言わざるをえません。

彼が2人で食事には応じてくれたのなら、「ただ仲良くなりたくてお誘いしたんです」と開口一番にあなたが言ってもいいかもしれません。

男性は何か裏があるのではないかと不安に思っているのです。せっかく2人で食事の席で、警戒するのも、警戒されつづけられるのは心地良いものではありません。最初に警戒をといてあげて、安心して食事を取れるように仕向けてあげましょう。

3.女性が自分に好意を持っているのかと感じる

食事を女性から誘われたら男性はどう思うのでしょうか?異性という時点で、男性は意識をしてしまう生き物です。あなたが男性に好意を持たれているとドキリと意識をしてしまうのも、1つの男性心理です。

皆での食事ではなく、2人でとなると、男性はますます”もしかして俺のこと好きなのかな?”と思いがちです。非常にシンプルな男性心理ですね。あなたが好意に思っている男性であれば、そう思われても別に構うことはないでしょう。
もしかして俺に気があるのかも?と思われたらこっちのもの。脈ありか、脈なしかと言われれば、脈ありに近づいています。
女性から食事に誘われた時点で男性側はあなたのことを意識しています。彼に興味を持ってもらっている状態ですから、後は楽しく食事をするだけです。

4.体の関係を持てるのではと期待する

残念ながらこういう男性心理もあります。女性から食事に誘われたら、もしかしてと期待してしまう男性心理。タイトルでわかる通り、これは脈なしの例と思って良いでしょう。

女性は心と身体で考える。男性は下半身で考える。
なんて言葉がありますが、まさに食事に誘われた時点で、「もしかして俺のこと好き?だったら今日お持ち帰りできるかも」なんて思うのは、下半身で物事を考える悪しき男性心理でしょう。

そんなこと考えるの?とあなたは疑問に思うかもしれませんが、残念ながらそう考える男性もいることを認識しましょう。
好意を寄せる相手に初めから下心があるかどうか、食事中に見極めましょう。二軒目は二人きりになるようなカラオケなどを避け、終電を逃さないように時間には気をつけるべきです。

好きな相手だからといって、すぐに体の関係を持つのは避けるべきです。本当にあなたが好きな相手なら、簡単に体の関係を持つ相手と思われるのは勿体ないでしょう?
こういう下心があるタイプは、交際に至るまでは健全な関係を保ちつつ、付き合いを続けていきましょう。

【まとめ】女性から2人でご飯・食事に誘うのもアリ!男性の反応をしっかり見て脈ありか どうか見極めよう

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。